Google+ まんがあんてな: 感動で、悲しみで…思わず涙があふれる漫画10選・・・・・(画像あり)

2016年7月11日月曜日

感動で、悲しみで…思わず涙があふれる漫画10選・・・・・(画像あり)

感動で、悲しみで…思わず涙があふれる漫画10選・・・・・(画像あり)

20120327172730_403_1

1: 2016/07/08(金) 20:19:37.69
感動したり、主人公の境遇に共感しすぎて悲しくなったり……読んでいて、恥ずかしいくらい涙が溢れるような漫画はとても多くあります。
読者が涙が流せるほどに没頭できる作品ってやっぱりすごいパワーを持っていますよね。
今回はそんな名作を10作品ご紹介します。

■海街diary:吉田秋生
no title
綾瀬はるかさん、長澤まさみさん、夏帆さん、広瀬すずさんにより映画化もされ、タイトルだけは聞いたことがある、という人も多いのではないでしょうか?
第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、マンガ大賞2013を受賞したとても評価の高いマンガです。
しっかり者の長女・幸(さち)と酒好きで年下の男性が大好きな次女・佳乃(よしの)、いつもマイペースな三女・千佳(ちか)の三姉妹の家族物語です。

■夕凪の街 桜の国 :こうの史代
夕凪の街桜の国3
1945年8月6日に広島を焼け野原にした原子爆弾、そこから復興を果たし、世界的にも代表的な平和都市広島に済んでいる被爆2世である女性が主人公となっています。
原子爆弾はその瞬間に熱風やがれきなどで人を殺しただけでなく、その後も後遺症で苦しまされている人がとても多くいます。
それを目の当たりにしてきて被爆2世の主人公が現実にぶちあたりながらも幸せに生きていく様が描かれています。

■うさぎドロップ:宇仁田ゆみ
no title
血の繋がらない21歳差の二人の生活をコミカルに描いた作品。
主人公ダイキチは祖父の隠し子であるりんを育てることになり、6歳と27歳独身男性の奇妙な、でもほっこりする生活が始まります。
この漫画はテレビアニメ、映画化もされていてとても人気のある作品です。30歳のダイキチはタバコをやめ、育児に奮闘をします。
結婚もしていないのに急にパパとなり、子育てのために仕事の内容が変わったり、生活にも変化が出てきます。
りんの実母が現れたり、保育園のママたちとの交流のなかでいろいろなことが起こったりと毎日が波乱万丈。
血は繋がらないながらも二人は一生懸命に生き、愛情も生まれます。

■ワンピース:尾田栄一郎
no title
日本で最も売れている漫画です。
少年ジャンプで連載され、日本の漫画で最高の3億2000万部を突破しているギネスにものるほどの売上を誇ります。
海外でも人気が高く、コスプレをする外国人も多くいますね。

■コウノドリ:鈴ノ木ユウ
no title
産婦人科を舞台にした漫画です。
医療漫画は多くありますが、産婦人科のものはわりと少ないのではないでしょうか?
2015年第39回講談社漫画賞・少年部門にもノミネートされ、同年10月より綾野剛さん主演でドラマ化もされました。

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/28960/outline

*続く

2: 2016/07/08(金) 20:19:56.81 _USER
■僕等がいた:小畑友紀
no title
テレビアニメ、映画化もされたヒット作品です。
釧路市の高校に入学した高橋七海のクラスには、まさに絵に描いたようなモテる男子生徒・矢野元晴がいました。
七海と矢野は付き合うのですが、高校二年生の冬に彼は東京に転校してしまいます。
彼には恋人と死別したという過去もあり、遠距離恋愛を続けていたはずが、翌年には音信不通となってしまいます。
その後再会した時には、七海の知っている矢野はもうそこにはいませんでした。

■スラムダンク:井上雄彦
no title
ジャンプ黄金期の代表作「スラムダンク」は漫画はもちろん、アニメ、ゲームと大ヒットをした漫画です。
さまざまな名言もあり、今でもこの世代の人はよく口にするほどです。
バスケットボールブームの火付け役でもあります。

■天使なんかじゃない:矢沢あい
no title
天使なんかじゃないは「りぼん」で連載されていた少女漫画です。
高校の生徒会を舞台に物語は進んでいきます。
主人公の冴島翠は生徒会役員に立候補させられ、副会長となってしまいます。
そして、時代に遡った髪型・リーゼントの須藤晃が生徒会長となり、仲が近づいていきます。
翠は明るく、友だちが多く、モノマネがうまい人気者で、読んでいると本当に元気がでてくるキャラクターです。
また晃も個性があり、リーゼントでなければ普通にイケメンです。
実家はお金もちで、でも家族とは仲が良くない、という少し暗い過去を持っています。
そんな晃の心を翠が持ち前の明るさを使い直球勝負で溶かしていきます。
ただの恋愛漫画ではなく、家族との繋がりや友情の話も読み応えがあります。

■NANA:矢沢あい
no title
先述の天使なんかじゃないと同じ作者の作品です。
アニメ、映画化も数々されている矢沢あい作品の中でもっとも知名度の高い、売り上げの多い少女漫画です。
第48回(平成14年度)小学館漫画賞受賞していますが、現在は作者急病のため21巻までの発刊で休載されています。
二人の奈々、ナナが出会うところから物語は始まります。
ナナはバンドで成功することを夢見て上京し、バンド活動をしてデビューまでこぎ着けます。
奈々は彼氏について上京し、その日暮らしをしながら行き当たりばったりの生活をします。
二人はひょんなことから同居することとなり、ナナのバンドメンバー、奈々の友人たちと友に東京で恋愛・仕事・夢などを中心にした暮らしが描かれています。

■BASARA:田村由美
no title
1993年に平成4年度(第38回)小学館漫画賞を受賞した名作です。
日本を舞台にした架空戦記という少女漫画にはあまりない設定の漫画です。
その分とても新鮮で、展開にわくわくした女性も多いのではないでしょうか。
そして少女漫画らしく戦記といっても恋愛の物語もあるという新しさを感じさせた漫画です。

いかがでしたでしょうか。
やはり泣ける漫画というのは「共感できる」という要素がとても多いです。
日々の暮らしはもちろん、恋愛において共感できるシーンにはやはり感情移入をして涙が止まらなくなります。
少し気分の落ちた時などに、思いっきり泣いてすっきりしてはどうでしょうか?

*以上

3: 2016/07/08(金) 20:24:37.42
赤僕
no title

117: 2016/07/08(金) 23:22:23.44
>>3
これ
何で1にないのか疑問だわ

続きを読む
source : 超マンガ速報